Yuiga Ohtsuki
甘い仮睡
Sweet Doze
2014-2016
chromogenic print
When I am in a metropolis like Tokyo, I sometimes feel as if I am trapped in a greenhouse.
A glass-walled world where nothing exists except what is given to us, beautifully maintained and controlled by someone else.
Although many of our generations cannot find hopes, we relish safety and wealth while we are aware of becoming hard to breath. It is obvious how poverty and difficult to live outside of the world under control.
In the early spring of 2014 in Berlin, I recalled a small greenhouse in the garden of my grandfather's house, where he had stayed half a century earlier.
In that summer, I found his diary which is a notebook with the 4 years’ blank from 1941. I felt guilty that I sympathized with his disappointment and depression even though I am living in 2014.
We are in a time when we must not stop to think about this society and what we live .
All the flowers in the greenhouse are always beautiful. Whether it is freezing cold or stifling hot outside, they continue to live, protected by a glass dome like a mother's womb.
東京のような大都会にいると、温室の中に閉じ込められているような気になることがある。
誰かの手によって美しく整備され、管理され、与えられた以外のものなど存在しないガラス張りの世界。
希望の在り処をはっきりとは見出せないまま、私たちは安全と豊かさを享受している。
コントロ ールされた社会の外側がどれだけ貧しく、困難な世界であるか、私たちよく理解しているのだ。
花と文学が好きで、自宅の押入れで写真を焼いていた祖父。死後10年近く経って、彼と私の共通点の多さに、血というものを想う。
日本が転換点をむかえつつあるのを感じていた2014年の春、半世紀前に祖父が滞在していたベルリンで、祖父の家の庭に小さな温室があったことを思い出した。
帰国後、1945 年の秋に記録が再開された祖父の日記を見つけた。ちょうど同世代だった70年前の祖父が感じていた絶望と閉塞感に、豊かな現代を生きる私が共感してしまったことに罪悪感を覚えた。
これからを生きていくことについて、世界について、私たちは考えることをやめてはいけない時代にいるように思う。
温室の花はみなとても美しい。凍えそうなほど寒い日も、暑さで息苦しい日も。
母胎のようなガラスのドームに守られ、生を続ける。